レポート 税制納税者権利憲章 2008年01月24日 税制構造改革国民フォーラム 役員会開催 2008年1月24日、税制構造改革国民フォーラムは都内で役員会を開催した。 田辺誠・代表委員の開会挨拶に続き、石橋薫・事務局長が議案を提起。3月26日に税制担当の各党国会議員による納税者権利憲章やサラリーマン申告などについての意見表明を含めた税制改革セミナー(仮称)の開催、6月の総会開催についての報告がなされ、議論が行われた。 また、昨年末に民主党税制改革大綱で決定された「納税者権利憲章…
レポート 新春の集い 2008年01月16日 ティグレフォーラム「2008年新春の集い」(名古屋)開催 「気軽に立ち寄れる事務所を目指して」 2008年1月16日、ティグレフォーラム「2008年新春の集い」(名古屋)が、名古屋マリオットアソシアホテルにて開催された。ティグレ会員様をはじめ、各級議員、士業、関係団体の方々、総勢270名が参加された。 開会にあたり、高橋正人・ティグレ会長より「中小企業を取り巻く環境は未だ厳しいですが、今後も政治との連携を図りながら、納税者の立場に立った活動をして…
レポート 新春の集い 2008年01月07日 ティグレフォーラム「2008年新春の集い」(大阪)開催 2008年1月7日、ティグレフォーラム「2008年新春の集い~安心と信頼のネットワーク」が大阪のホテルで開催された。ティグレの会員さんを中止に、衆参の国会議院をはじめとする各級議員、自民党、民主党、公明党、社会民主党の各代表、地方自治体、行政機関の代表、民主団体等の方々など、約2300名が参加した。 第一部の新春講演会では、財団法人日本総合研究所会長の寺島実郎氏による、「2008年世界の潮流…
レポート 新春講演会講演 2008年01月07日 「2008年新春講演会」開催(大阪) 講師に寺島実郎氏 「2008年世界の潮流」 2008年1月7日、大阪で開催された「2008年ティグレフォーラム新春の集い」の第一部として、新春講演会が約900名の参加で行われた。 エネルギー価格の世界的高騰が顕著となり、サブプライムローンの問題が世界中にダメージを与え続けている。その背景には金融マネーゲーム化した世界経済の急速な肥大化がある。2008年を迎えた今、激動する世界の構図を読み解く視点を、日本総合…
レポート 研修会 2007年11月02日 東海・北陸 第2回ティグレフォーラム研修会 2007年11月2日、名古屋市内のキャッスルプラザホテルにおいて第2回ティグレフォーラム研修会が開催された。今回は、東海ブロック(名古屋・四日市・長野支部)、北陸ブロック(金沢支部)の職員が参加した。 高橋正人ティグレフォーラム会長の挨拶に始まり、愛知県議会議員・高木浩司議員、今期初当選した名古屋市議会議員・橋本浩議員よりご挨拶をいただいた。 講師3名を迎え、大塚耕平参議院議員より「政治…
レポート 研修会 2007年10月19日 京阪神 第3回ティグレフォーラム研修会 2007年10月19日、大阪市内で「京阪神ティグレフォーラム研修会」が、約50名の参加で開催された。 研修会では、高橋正人・ティグレフォーラム会長が開会の挨拶をおこない、ティグレ組織内議員の西脇邦雄・大阪府議会議員が「医療崩壊、介護難民を考える」、徳丸義也・大阪府議会議員が「大阪府企業立地促進条例について」、梯信勝・大阪府議会議員が「自治体改革と市民自治」、今井豊・大阪府議会議員が「”元…