ティグレフォーラム議員団会議・大阪議員研修会を開催

 2013年8月30日・31日、ティグレ大阪本社会議室において「ティグレフォーラム議員団会議」、「ティグレフォーラム大阪議員研修会」が開催された。

 1日目第一部(議員団会議)は、赤峯邦彦・ティグレフォーラム代表より開会の挨拶があり、続いて小林竹廣・ティグレグループ代表からティグレグループの基本理念・行動指針の説明があった。

 第二部(記念講演会)はティグレ連合会顧問白浜一良・前参議院議員による講演。テーマは「持続可能な社会保障」。社会保障制度改革の全体像、確かな社会保障を将来世代に伝えるための道筋等の説明をされた。
 続いてティグレフォーラム顧問中川雅治・参議院議員による講演。テーマは「我が国の税制の現状と今後の課題」。一般会計の歳出のうち、税収で賄われているのは5割に満たず、5割弱は将来世代の負担となり毎年社会保障費の自然増が1兆円あり消費増税の必要性の説明があった。

 第三部(議員団交流会)は場所を東天紅に移し行われた。最初に、赤峯邦彦・ティグレフォーラム代表の開会挨拶、続いて白浜一良・前参議院議員、中山泰秀・衆議院議員、辻元清美・衆議院議員、谷畑孝衆議院議員事務所・伊夫伎弘所長、丸山穂高・衆議院議員の来賓挨拶が続き、今井豊・大阪府議会議員より乾杯のご発声が行われた。
 歓談の後、それぞれ参加の各級議員の紹介と挨拶、続いて上田孝子相談役より挨拶があり、泉日出夫・福岡県会議員の閉会の挨拶で盛会のうちに散会した。

 2日目(議員団会議)は、井戸木一英・ティグレ連合会常務理事より「ティグレ会員拡大に向けて」、続いて原田将日律・ティグレフォーラム事務局長より「2014年新春の集いについて」、続いて赤峯邦彦・ティグレフォーラム代表より「政策要望課題について」の説明がなされた。
  最後に、赤峯邦彦・ティグレフォーラム代表より閉会の挨拶があり、2日間のティグレフォーラム議員団会議が終了した。

 議員団会議に引き続いて開催された「ティグレフォーラム大阪議員研修会」には、府内の各級議員にもご参加頂いた。
 研修会では、前田寛文・東大阪ITシティ計画代表より「ネット選挙にむけた議員活動」の説明、続いて土野茂賢・関中研専務理事より「2012年小規模事業・自営業アンケート調査報告」、池田龍三・関中研理事より「小規模・自営業フィールドワークより」の報告があった。